使用方法 v2.08
MT4BOバックテスターの使用方法
MT4BOバックテスター インタフェース

① | 通貨名 | 通貨名が表示されます。 |
② | 日本時間 | 日本時間が表示されます、 |
③ | 終了時間一覧 | 終了時間と掛け金が表示されます。 左クリックでエントリーを選択することができます。 通常は終了時間が近い順にエントリーされます。 |
④ | エントリーボタン | クリックでエントリーします。 |
⑤ | 掛け金 | 掛け金を入力します。ボタンを押すことで入力できます。 |
⑥ | 口座資金 | 現在の有効口座資金が表示されます。 |
⑦ | 自動マーチン設定チェック | チェックすると自動で掛け金が入力されマーチンが行われます。 |
⑧ | 自動取引設定チェック | チェックすると設定された自動取引設定によって自動取引が行われます。 |
⑨ | 一時停止ボタン | ボタンを押すとストラジーテスターの一時停止、実行が行えます。 |
⑩ | 戦績一覧、クリアボタン | 戦績が表示されます。クリアボタンでクリアすることができます。 |
ファイルメニュー | 全般設定とマーチン設定を保存・読込することができます。 証券会社ごとに設定を管理する場合に使用してください。 |
|
設定メニュー | 各種設定ウインドウを表示させます。 |
設定ウインドウ

日本時間 | 日本時間の算出方法を選択します。 自動算出はMT4のサーバーが動いているときのみ使用できます。 土日に使用する場合は手動入力を選択してください。 |
口座資金 | 口座資金を入力します。 |
最大取引金額 | 同じ締め切り時間内の最大取引金額を指定します。 |
倍率 | 倍率を指定します。 |
営業時間の設定 | 取引営業時間を設定します。チェックをはずすと設定しません。 |
判定時間 | 締切判定時間を設定します。 エントリーからの時間指定か時間指定のどちらかをチェックしてください。 |
エントリーからの時間指定 | チェックするとエントリー後から○分後に判定されます。 ストラテジーテスターのデータ上ティックデータは正確な数値でないため 最低1分足間隔ごとにエントリー計算されます。 ストラテジーテスターの再生時間は1分足を指定してください。 |
時間指定 | 時間指定、毎時何分指定が出来ます。 時間を指定しなければ毎時判定を行います。 SETボタンでセットしていってください。 設定した時間を削除する場合は直接入力されている時間を削除してください。 ストラテジーテスターの再生時間は時間間隔で割り切れる時間を指定してください。 |
購入受付開始時間 | 判定時間から何時何分前からか入力します。 |
購入受付締切時間 | 判定時間から何時何分前からか入力します。 |
判定用レート | 受付締切時間のレートかエントリー時のレートを選べます。 エントリー時のレートを選んだ場合チャートにエントリーサインが表示されるようになります。 |
スプレッド(レンジ外)を設定する | エントリーレートの+-pipsにレンジ外を設定します。 判定レートがレンジ外になった場合負けとしてカウントされます。 |
反対売買の許可 | チェックすると反対売買が許可されます。 |
同値の場合返金 | チェックすると同値の場合返金されます。 |
取引をcsvファイルに保存する | チェックするとcsvファイルが生成され取引き結果毎に保存されます。 |
自動ログインモード | チェックすると自動ログインが行われます。 |
※ストラテジーテスターの再生時間足はバックテスター側で指定した間隔で割り切れる時間で再生してください。
例取引き間隔を1分間隔や
自動マーチン設定ウインドウ

10個まで登録できます。
自動取引設定ウインドウ

EAでの自動取引きを行う | EAでのエントリーにより自動取引きが行われます。 |
矢印系インジケータでの自動取引きを行う | |
MT4インストールフォルダ | インジケータ「BackTesterBO」をチャートにセットすることで表示されます。 |
テンプレートを開く | 読み込みたいインジケータをテンプレートに保存して、 そのテンプレートを読み込みます。 |
インジケータ選択 | 読み込んだテンプレートの中からインジケータを選択します。 |
買い矢印・売り矢印 | 矢印のval値を入力します。 Shiftは参照する足の番号を設定します。(0:現在の足、1:1本前の足...) |
SETボタン | 入力した値を設定します。 自動取引設定をチェックし再生ボタンを一度押しますと「BackTesterBO」によりチャートに矢印が表示されます。 表示されないか表示位置がおかしい場合はval値の指定が間違っています。 |
CLEARボタン | 設定を解除します。 |
※SETボタンを押して再生ボタンを押した後に矢印が表示され、自動取引き設定にチェックしたのにもかかわらず、
自動取引きが行われない場合はShiftの値を変更してSETしなおしてみてください。
- 最終更新:2019-08-07 14:09:54